焼き鳥屋の開業資金はいくらかかる?金額と内訳を解説 | 開業支援の相談なら「開業支援ガイド」

飲食(飲食店・外食・デリバリー)

焼き鳥屋の開業資金はいくらかかる?金額と内訳を解説

焼き鳥屋の開業資金は「店舗の家賃」や「設備の導入費用」などで最低700万円ほどかかります。700万円の開業資金の内訳をみると、半分以上が物件取得費用と運転資金で占められており、次いで内装工事費用の割合が高くなっています。

焼き鳥屋の開業資金を項目ごとに見ていくと、より具体的に開業資金を把握できるようになります。「内装にはお金をかける」「設備費は節約する」といったように予算にメリハリをつけるため、当記事で焼き鳥屋の開業資金を項目ごとに確認してみてください。

焼き鳥屋の開業資金は最低700万円程度かかる

焼き鳥屋の開業資金は最低700万円程度かかり、物件取得費用や内装工事費用など複数の項目が含まれます。開業資金は複数の項目の費用を合計した金額なので、各項目でどれぐらいの費用がかかるのかを確認してみましょう。

【焼き鳥屋の開業資金の金額と内訳】

項目 金額の目安
物件取得費用 150万円から約450万円
内装工事費用 100万円から400万円
設備費用 90万円から800万円
備品費用 40万円から100万円
広告宣伝費用 20万円から200万円
運転資金 300万円から400万円
合計: 700万円から2,350万円

焼き鳥屋を開くには、まず物件取得費が必要です。物件取得費には「家賃」「仲介手数料」「保証料」などがあります。保証料は家賃の6か月分〜10か月分となるので、毎月の家賃が20万円の場合、120万円から200万円の保証料を用意することになります。

また、飲食店は始めてもすぐに十分な利益を得られない可能性があるため、開業前に運転資金を準備します。たとえば、仕入れにかかる費用や水道光熱費など、運転資金が1か月60万円かかる場合は、開業時に6か月分の運転資金となる360万円を用意します。

焼き鳥屋の開業資金の目安は最低700万円となり、そのうち300万円は物件取得費用として、300万円は運転資金として必要です。焼き鳥屋の開業を検討する際は、家賃や仕入の費用が開業資金の各項目の相場に収まるかを考慮するようにしましょう。

物件取得費用は150万円から450万円

物件取得費用は150万円から450万円で、店舗の家賃や保険料、仲介手数料などが含まれます。物件取得費用は物件がある場所や築年数などの条件で金額が大きく変わるので、物件取得費用に含まれる各項目をみてみましょう。

【物件取得費用の内訳と金額】※家賃6万円~50万円の場合

項目 金額の目安
保証金(敷金) 家賃の6か月~24か月
礼金 家賃の0か月~2か月分
仲介手数料 家賃の1か月分
保険料 火災保険 月額1千円~1万1千円程度
PL保険(生産物賠償責任保険) 月額1千円~1万2千円程度
施設賠償責任保険 月額1万5千円~2万5千円
店舗休業補償保険 月額2千円~1万円
店舗総合保険 月額2千円~7千円
造作譲渡料
※居抜きの場合。造作譲渡料がない場合もあり。
100万円~300万円
前家賃 家賃の1か月分

物件取得費用には家賃のほかに「保証金(敷金)」「礼金」「仲介手数料」の3つの費用があり、家賃の金額を基本として金額が決められています。たとえば、家賃が30万円で保証金が10か月、礼金が2か月だとすると、3つの費用の合計で390万円となります。

また、前の借主が飲食店を開いていた際に残した設備が残る物件を契約する際は、造作譲渡料を支払う場合があります。造作譲渡料のない物件もありますが、取得費用の安い物件や集客できる物件などの場合は、店舗の引き渡しの際に新しい借主が元の借主に造作譲渡料を支払います。

物件取得費用は家賃を基に計算します。「駅から遠い物件や住宅地を探す」「家主へ値引き交渉をする」「不動産会社のキャンペーンを利用する」といった方法で家賃を抑えられる場合があるので、物件を探す際は複数の方法を試してみてください。

内装工事費用は100万円から400万円

内装工事費用は100万円から400万円です。通常、内装工事費の目安の話をする際は「1坪〇万円」という基準が用いられるため、今回は15坪から35坪までの焼き鳥屋の内装工事費用を見てみましょう。

【焼き鳥屋の坪数による内装工事費用の目安】

坪数 1坪あたりの内装工事費の目安
スケルトン
(1坪40万円~60万円)
居抜き
(1坪15万円~30万円)
15坪(10~15席) 600万円~900万円 225万円~750万円
25坪(20~25席) 1,000万円~1,500万円 375万円~750万円
35坪(30~35席) 1,400万円~2,100万円 525万円~1,050万円

たとえば、前のテナントの内装が全くないスケルトン物件の場合、坪単価は40万円〜60万円です。居抜き物件と比べてスケルトン物件では焼き鳥の煙を逃がすダクト工事や水道管の設置など工事の種類が多いため、15坪の店舗でも内装工事費用は600万円以上かかります。

一方、前のテナントの残した設備を使える居抜き物件の場合は、坪単価はスケルトン物件の約半額となります。居抜き物件は電気工事やガス工事などを行う必要がないため、15坪の店舗の場合は約220万円が内装工事費の最低ラインとなります。

2023年頃より、ガスや水道費の高騰に伴い、飲食店の内装工事費用も値上がりしています。内装工事費の負担が大きい場合は、「居抜き物件を選ぶ」「自分で出来る部分をDIYする」など複数の方法で内装工事費用を抑えられるか検討してみましょう。

設備費用は90万円から800万円

設備費用の目安は90万円から800万円と幅広くなっており、どのような焼き鳥屋にしたいのかにより、お金のかけ具合が異なります。焼き鳥屋を始める際にどのような設備費用がかかるのか、設備費用の内訳を見てみましょう。

【焼き鳥屋の設備と費用の内訳】

項目 費用
焼き台、排煙フードなど 29万円~209万円
手洗い用シンク、調理台など 32万円~146万円
冷蔵庫、冷凍庫、棚など 16万円~100万円
ビールサーバー 1万円~6万円
食洗機、シンク 33万円~493万円

焼き鳥屋の設備で必要な設備は、焼き鳥を焼くための焼き台と、食材を保管する冷蔵庫です。また、食洗器や調理台など、必要になる設備は店舗の収容人数が大きいと増える可能性もあります。

また、焼き鳥屋の看板メニューである焼き鳥を作るための焼き台には「ガス式」「遠赤外線下火式」など複数の種類があります。最も安価な焼き台はガス式の焼き台で、1万円から10万円の範囲で1台購入することが可能です。

焼き鳥屋を開業する際の設備費用は、少なくとも100万円程度を想定しておきましょう。調理台や冷蔵庫は中古品を利用すると新品よりも安く手に入れられるので、外観や機能面に留意しつつ、中古品の使用も検討してみてください。

なお、焼き鳥屋の開業に必要な設備の詳細な内訳を知ると、より具体的に開業資金をイメージできます。より詳しい項目や費用を知りたい人は「焼き鳥屋の開業に必要な設備の種類と費用を解説」を確認してみましょう。

備品費用は40万円から100万円

焼き鳥屋の開業時に必要な備品費用は40万円から100万円程度です。備品の内訳を見てみると「厨房に置くもの」「店の前に置くもの」など複数の種類があるので、各項目を確認してみましょう。

【焼き鳥屋の備品と費用の内訳の例】

項目 費用
のぼり、A看板、赤提灯など 2万円
オーダーメモ、バインダークリップ 3千円
角バット、包丁、まな板、ボールなど 5万円
墨入れバケツ、チャッカマン、備長炭など 5万円
三角カバー、鉄久(鉄棒)、やかんなど 7千円
ウォータージャグ 5千円
クッキングスケール、計量カップ、缶切り、料理バサミ、片手鍋など 3万2千円

焼き鳥屋の備品は、お客様が焼き鳥屋に入る前から焼き鳥屋が閉店するまでの様々なシーンで必要です。包丁やまな板などの備品は他の飲食店でも使用しますが、墨入れバケツや備長炭は焼き鳥屋ならではの備品となり、備長炭は席数20席のお店でひと月に10kg以上は使用します。

一つひとつの備品は数百円や数千円の価格ですが、開業で必要な備品は種類が多いので、すべてを揃えると最低40万円ほどかかります。まとめて購入することで割引されることもあるので、備品を購入する際は複数の店舗や業者を比較してから購入するようにしましょう。

広告宣伝費用は20万円から200万円

広告宣伝費用は20万円から200万円が必要です。焼き鳥屋を開業しても集客できないと売上が立たないため、開業時は「ホームページ制作費」「ロゴのデザイン料」「チラシ制作費」などの費用をかけて広告宣伝を行います。

【焼き鳥屋の広告宣伝と費用の内訳】

項目 費用
ホームページ制作費 <自作>
ドメイン料1千円~5千円程度のみ
<テンプレート利用>
20万円~50万円
<オリジナルデザイン>
50万円~100万円
ロゴのデザイン料 1万円~15万円
チラシ制作費 <無料デザイン>
デザイン料:0円(テンプレートで事業者が作成)
チラシ制作費:
両面カラーA4(1万部):2万円~2万5千円
両面カラーA4(2万部):3万5千円~6万円
<有料デザイン>
デザイン料:1万円~5万円

チラシ制作費:同上
写真撮影料 3万円前後/2時間または15品
媒体掲載料 ■グルメサイトの場合:
<無料>
ネット予約時に手数料が課金される
例)
200円/1名
<有料>
掲載順位が上になるほど高額な月額が発生する
例)
1万円、4万円、6万9千円、12万円、18万円
■地域のフリーペーパーの場合:
1/8サイズで2万円~

焼き鳥屋の広告宣伝をする場合、インターネットとインターネット以外の2種類の方法が考えられます。インターネットの場合、「SNSで焼き鳥屋について投稿する」「Googleマイビジネスに登録する」などの方法でお金をかけずに宣伝をする方法もあります。

広告宣伝費をいくら使うかは焼き鳥屋の立地に影響するため、立地が良い場合はさほど広告宣伝費をかけなくても集客ができます。焼き鳥屋の広告宣伝の費用を決める際は、焼き鳥屋の出店場所でどれぐらい集客が必要なのかを確認してから決めるようにしましょう。

運転資金は150万円から400万円

焼き鳥屋の開業前に、運転資金として150万円から400万円を用意しておきましょう。焼き鳥屋をオープンしても、初月から順調に売上を上げるのは難しい可能性があるからです。

【焼き鳥屋の開業時に必要な運転資金と費用の内訳】※月の売上が200万円の場合

固定費
項目 費用
家賃 20万円
変動費
項目 売上に占める割合 費用
原材料費 30% 60万円
人件費 30% 0円~60万円
水道光熱費 8% 16万円
消耗品費 6% 12万円
広告宣伝費 6% 0円~12万円
1か月あたりの費用の合計:
108万円~180万円

飲食店の運転資金は大まかに分けると「固定費」と「変動費」に分かれます。家賃のように毎月決まった金額の費用は固定費となりますが、原材料費や人件費など売上に応じて変わる費用は変動費となります。

運転資金は焼き鳥店の規模により変わりますが、開業時に用意しておく金額の目安は3か月から6か月分です。運転資金の用意がないと、焼き鳥屋をオープンして数か月後に資金が足りないという事態に陥る可能性があるため、忘れずに運転資金を用意をしておきましょう。

キッチンカーの場合は最低370万円程度かかる

キッチンカーの場合は、開業資金は最低370万円程度かかります。キッチンカーは店舗と比べ物件取得費用がかかりませんが、キッチンカー本体の購入費用と改装で最低130万円程度、焼き鳥を焼く台や給水タンクなどの設備に70万円程度かかります。

【焼き鳥屋のキッチンカーの開業資金の金額と内訳】

項目 金額の目安
車両取得費用 <完成車>
300万円~400万円
<中古車>
80万円~200万円
内装工事費用 <中古車改装費用>
50万円~200万円
設備費用 74万円~320万円
備品費用 50万円程度
広告宣伝費用 20万円~200万円
運転資金 100万円~300万円
合計: 374万円~1,270万円

たとえば、中古の軽トラックの場合、最低80万円から200万円がかかります。軽トラックの荷台に窓をつける、内装でシンクをつけるなどの内装工事を業者に依頼する場合、工事の内容により追加で50万円から200万円がかかります。

焼き鳥屋を移動販売で始める場合、開業費用の多くはキッチンカーの車両購入費用となります。自治体によっては移動販売車の購入を支援する補助金がある場合もあるので、移動販売をする人は「キッチンカーの開業で利用できる補助金を解説」も参考にしてみてください。

キッチンカーの運転資金は最低110万円程度かかる

キッチンカーの運転資金は最低110万円程度かかります。キッチンカーの運転資金には物件の家賃は含まれないため、1日の売上が2万円程度のキッチンカーの場合では店舗の焼き鳥屋と比べると運転資金が約3割ほど低くなっています。

【焼き鳥屋のキッチンカーの運転資金の金額と内訳】※月に24日稼働、1日の売上が2万円の場合

固定費
項目 費用
PL保険料 5千円~1万円
変動費
項目 売上に占める割合 費用
仕込み場所家賃 20%~30% 12万円/24日
原材料費 10%~20% 20万円
人件費 30% 0円~60万円
水道光熱費 8% 16万円
ガソリン代 0.02%~0.06%程度 1万円~3万円
消耗品費 3% 6万円
広告宣伝費 6% 0円~12万円
1か月あたりの費用の合計:
108万円~180万円

キッチンカーの運転資金の場合、「固定費」としての家賃がありません。その代わり、キッチンカーをおいて焼き鳥の仕込みをする仕込み場所を借りる費用が一日あたり5千円程度かかるので、月間で12万円程度は必要です。

また、キッチンカーでは店舗にはないガソリン代が月に1万円〜3万円ほどかかります。ガソリンの値段も高騰しているので、ガソリン代が高い時期は広告宣伝費や人件費を抑えるといった費用の調整が必要となります。

店舗の焼き鳥店のように、キッチンカーで開業時する場合も3か月から6か月分を目安に運転資金を準備します。運転資金を用意することで、フードパックやガソリン代などの高騰があっても営業を続けられるので、忘れずに運転資金を用意をしておきましょう。

年収500万円を目指すには毎月150万円を売り上げる

焼き鳥屋で年収500万円を目指すには、毎月150万円を売り上げることを目標にしましょう。個人事業主の場合、売上から経費を引いた額が年収になるためです。

【焼き鳥屋の年収と毎月の売上の例】

目指す年収 必要な毎月の売上と経費の金額
目指す年収の金額 (毎月の売上×12か月)-(経費×12か月)=目指す年収
500万円 (売上150万円×12か月)-(経費105万円×12か月)=500万円
600万円 (売上160万円×12か月)-(経費110万円×12か月)=600万円
700万円 (売上175万円×12か月)-(経費113.5万円×12か月)=約700万円

たとえば、焼き鳥を毎月150万円を売り上げると、年商1,800万円となります。原材料に3割、その他の経費に4割かかるとすると、残りの500万円が年収となるためです。

年収を維持するためには、開業後の売上や経費を管理することが大切です。売上が目標に達しない場合は「客単価を上げる」「経費を抑える」といった方法で、希望の年収を実現できるように工夫していきましょう。

まとめ

焼き鳥屋の開業資金の目安は最低700万円となり、そのうち300万円は物件取得費用として、300万円は運転資金として必要です。物件取得費用と運転資金は店舗の立地や床面積、座席数などにより大きく変化するので、まずは目安として700万円と覚えておきましょう。

キッチンカーで焼き鳥屋を始める場合は、開業資金は最低370万円程度です。キッチンカーは店舗と比べ物件取得費用がかかりませんが、キッチンカー本体の購入費用と改装で最低130万円程度、焼き鳥を焼く台や給水タンクなどの設備に70万円程度かかります。

焼き鳥屋を始めた際の年収は、毎月の売上から経費を差し引くことで大まかな目安が分かります。年収500万円の焼き鳥屋オーナーを目指す場合は、売上の目安を毎月150万円、経費は毎月105万円までに営業するように留意しましょう。

関連記事

飲食(飲食店・外食・デリバリー)

飲食店経営者の年収っていくらくらい?

この記事の監修者

田原 広一(たはら こういち)

株式会社SoLabo 代表取締役 / 税理士有資格者

田原 広一(たはら こういち)

平成22年8月、資格の学校TACに入社し、以降5年間、税理士講座財務諸表論講師を務める。
平成24年8月以降 副業で税理士事務所勤務や広告代理事業、保険代理事業、融資支援事業を経験。
平成27年12月、株式会社SoLabo(ソラボ)を設立し、代表取締役に就任。
お客様の融資支援実績は、累計6,000件以上(2023年2月末現在)。
自身も株式会社SoLaboで創業6年目までに3億円以上の融資を受けることに成功。

【書籍】
2021年10月発売 『独立開業から事業を軌道に乗せるまで 賢い融資の受け方38の秘訣』(幻冬舎)

この記事をシェアする

開業に関するお悩みサポートします!

  • どの金融機関から、いくらくらい資金調達すればいいか知りたい
  • 開業時に必要な届出や書類を知りたい
  • 開業に関する手続きをスムーズに行いたい

開業支援ガイドを運営する株式会社SoLabo(ソラボ)は、
事業用融資や補助金の申請支援をはじめとした、起業家支援を行う会社です。
6,000件以上の融資支援、1,300件以上の補助金支援の実績と専門知識で、あなたの開業をサポートいたします。

開業に必要なガイドブック

資料ダウンロード

いくらの資金調達できるか?

融資診断

開業に必要なガイドブック

資料ダウンロード

いくらの資金調達できるか?

融資診断