- ホーム
- 店舗内装を依頼する業者の選び方
店舗内装業者の選び方
店舗内装を依頼する業者の選び方
飲食店やクリニックなど店舗型のビジネスでは、内装や外装はお店の雰囲気を伝えるためにとても大切なポイントです。
「これから開業しよう」「オーナーになろう」という皆さんも、理想通りの内外装でオープンしたいとお考えのことと思います。
とは言え、店舗の内外装は一体どこに頼めばいいのか?そのタイミングは?といったことが良く分からないという方もいらっしゃるかと思います。
店舗の内外装を依頼する業者は、慎重に選ぶ必要があります。そこを疎かにしてしまうと、オープンの遅れ、予想以上の出費など、大変なリスクを負う可能性があるのです。
そこで今回は、店舗の内装を依頼する際の業者の選び方について説明します。
店舗内装を依頼する業者の種類と特徴
店舗内装を依頼する業者は主に次の3種類に分けられます。
- デザインを専門とした設計事務所
- 設計と施工を一括で行う内装会社
- 施工を主とした内装会社
それぞれどのような特徴があるのか、見ていきましょう。
デザインを専門とした設計事務所
デザイン専門の設計事務所に依頼した場合、設計と施工は切り分けられます。 デザイナー所属の会社によって設計が立てられ、それを元にして施工会社が工事を行います。
留意すべき大きなポイントとしては、次の3点です。
- [設計が完成してから施工業者選び、及び見積もりが必要になる]
- [別途設計やデザインの費用が掛かる]
- [デザイン性の高い設計が期待できる]
設計と施工を一度に依頼できるケースと違い、工事完了までの期間が長くなることは覚悟すべきです。
また最低限の体裁を整えるというものでもなく、専門性の高い設計、デザインの技術を 利用することになります。
当然その為のコストは必須となりますので、ここも必ず留意すべきポ イントです。
反対に考えると、留意すべきポイントの3つ目でも書いた通り、それだけデザインのクオリティが高い設計が期待できるメリットもあります。
設計と施工を一括で行う内装会社
設計と施工を一括で行う内装会社の場合、1 社のみで設計と施工を行えます。
ただし依頼先の会社に施工の為の職人がいない場合は下請けなどに依頼することになるため、工務店へ直接依頼した場合よりは費用は嵩みます。
留意すべき大きなポイントとしては、次の3点です。
- [デザインの専門家に頼むほどには目をみはるデザインになりにくい]
- [予算に応じた提案を受けやすい]
- [工事完了までの期間が短くなりやすい]
あくまで設計から施工までを1社が一括で請け負っているため、設計、デザインの専門事務所に 頼むほどには目をみはるような、洒脱なデザインにはなりにくいことには特に留意すべきでしょう。
しかし一括での請け負いのため、予算に応じた提案や、仕様変更に対する柔軟な対応も期待 できます。
また、設計と施工の業者を別途選定する必要がないため、工事完了までの期間が短くなりや すいことも大きなメリットと言えるでしょう。
施工を主とした内装会社
施工がメインの内装会社は、デザインや各種提案には力を入れていないことがほとんどです。
留意すべき大きなポイントとしては、次の3点です。
- [提案、設計、デザインには期待しづらい]
- [価格が安い]
- [施工の現場における対応力に優れる]
あくまでも施工がメインの会社になりますので、発注者は依頼前に、どのような工事を頼むかを 明確にしておくことが求められます。しかし、価格を安く抑えられることが多いため、この点は特に大きなメリットと言えます。
自分に合った業者の選び方
内装業者に何を期待するかによって、適した業者の選び方は異なります。
それぞれの内装業者の特徴を踏まえ、ご自身に合った業者を選びましょう。
デザインを専門とした設計事務所 | 設計と施工を一括で行う内装会社 | 施工を主とした内装会社 | |
デザイン性 | 専門性が高く、凝ったデザインが期待できる | デザイン専門の設計事務所と比べ、一般的なデザインになる可能性がある | 専門性が低く、デザインには期待しづらい |
コスト | 設計やデザインの費用が別途掛かるためコストは高くなる | 予算に応じた提案を受けやすい | 施工に特化しているため、コストは安く抑えられる |
特に「初めての出店」である場合、いくつもの窓口を持ってしまうと手間が掛かること、 確認や連携の取りづらさによりトラブルが起きやすいことも踏まえ、「設計と施工を一括で行う内装会社」がおすすめです。
これなら窓口は一つですので、すれ違いなどのトラブルも起きにくいです。もちろんその中でも、オフィスや飲食店など、会社によって得意分野は違います。事前に会社のホームページで施工実績を確認しつつ、選定することが望ましいです。
内装業者選びで失敗しないコツ
内装業者を選ぶ際には、得意分野、施工事例などは必ず確認しましょう。
内装会社によって、オフィスに強いのか、飲食店に強いのかなど得意分野は違います。開業する業種に合わせての業者選びは重要なポイントです。
飲食店の知識に乏しい業者を選んでしまったため、ホールでのオペレーションが上手く行かなくなってしまった…などの失敗事例もあります。
ウェブサイトを見る
ウェブサイトがある企業では、サイトの充実具合によって、企業の自信、実績などが見えてくるかも知れません。
しかしウェブサイトの更新が滞っていたりしても、良くない会社とは限りません。
ウェブサイトには手が回っていなくても、紹介を主に仕事を受けている人気企業であるケースもあります。
過去の施工事例や得意分野で気になるものがあれば、一度担当者と会ってみるとよいでしょう。
知り合いなどから紹介を受ける
直接紹介を受けるケースでは、こちらの事情がある程度伝わっていたり、依頼先の企業の実績や信頼性がある程度担保されていることが大きなメリットです。
もちろん入念な打ち合わせは必要ですが、全く知らない会社に依頼するよりも心理的に安心感があるというメリットもあります。
店舗内装を実際に依頼するタイミング
内装会社を探し始めてから、実際に内装の施工が完了するまでの流れは次の通りです。
内装業者に依頼する流れ | 期間 | 期間合計 | |
① | 内装業者を探す | 約1か月 | 約4か月 |
② | 内装業者に問い合わせる | ||
③ | 内装会社と打合せ | ||
④ | 概算見積もり・デザイン案提出 | ||
⑤ | 詳細の打合せ、基本設計の決定 | 約1か月 | |
⑥ | 正式な見積もり | 約2週間 | |
⑦ | 実際の工事開始~完成 | 約1か月半 |
このスケジュール感で行くと、内装の依頼から施工終了までの期間として最低4か月は見積もるべき、となります。
正式な見積もりもより細かく、正確なものを得たいと考えれば、1週間などの短納期は避けるべきです。
見積もりの期間が短いと、正確な数字が出なかったり、振れ幅の大き過ぎる見積もりになってしまったりすることがあります。
しかし、実際に依頼するタイミングは、更に早い方が良いことが多いです。
10月~3月の出店ラッシュ、つまり内装会社の繁忙期などと重なれば、内装会社のキャパシティを超えてしまい、依頼を断られてしまうことも決して珍しいことではありません。
内装工事や出店がこの時期に被る予定であればなおのこと、余裕をもって前倒しに依頼するようにしましょう。
まとめ
店舗内装を依頼できる業者には、「デザインの設計事務所」「施工中心の内装会社」「設計と施工を一括で行う内装会社」などがあり、それぞれ特徴や強みが異なります。
内装予算にどのくらいかけられるのか、デザインにどのくらいこだわりたいのかなど、自分の要望を叶えられる店舗内装の業者を選ぶことが大切です。
複数の業者から見積りを取ったり、デザインをすり合わせたりと、内装工事までにかかる時間はもちろんのこと、実際の施工にも2か月ほどかかりますので、店舗をオープンしたい5か月前までには業者探しを始めましょう。
内装業者の繁忙期などを踏まえ、早め早めの依頼を心がけてください。
なお、店舗内装ラボではお客様のご状況やご要望をお伺いして、最適な内装業者を探すお手伝いをしております。相談は無料ですので、店舗内装についてご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
関連記事
この記事の監修者
株式会社SoLabo 代表取締役 / 税理士有資格者
田原 広一(たはら こういち)
平成22年8月、資格の学校TACに入社し、以降5年間、税理士講座財務諸表論講師を務める。
平成24年8月以降 副業で税理士事務所勤務や広告代理事業、保険代理事業、融資支援事業を経験。
平成27年12月、株式会社SoLabo(ソラボ)を設立し、代表取締役に就任。
お客様の融資支援実績は、累計6,000件以上(2023年2月末現在)。
自身も株式会社SoLaboで創業6年目までに3億円以上の融資を受けることに成功。
【書籍】
2021年10月発売 『独立開業から事業を軌道に乗せるまで 賢い融資の受け方38の秘訣』(幻冬舎)
開業に関するお悩みサポートします!
- どの金融機関から、いくらくらい資金調達すればいいか知りたい
- 開業時に必要な届出や書類を知りたい
- 開業に関する手続きをスムーズに行いたい
開業支援ガイドを運営する株式会社SoLabo(ソラボ)は、
事業用融資や補助金の申請支援をはじめとした、起業家支援を行う会社です。
6,000件以上の融資支援、1,300件以上の補助金支援の実績と専門知識で、あなたの開業をサポートいたします。