コンサル・士業
コンサルティング業を開業するには?失敗しないためのポイントを解説
コンサルタントとして活躍してきた人の中には、コンサルタントとして独立を検討している人もいますよね。
当記事では、コンサルティング業を開業する方法を解説します。
コンサルティング業って何?
コンサルティング業とは、企業から依頼を受け、業務内容や経営についての調査をした上で分析をして、アドバイスをする職業です。
コンサルティングを実施する人をコンサルタントと呼びます。
経営に関しての知識が豊富な「経営コンサルタント」の他に、ITに関してのアドバイスを実施する「ITコンサルタント」など、様々なジャンルのコンサルタントがいます。
企業の悩みについて相談を受け、解決方法を提案し、改善するまでの経過観察も行います。
コンサルタントの仕事は「新規事業の開始」「経営改善」「企業買収」「従業員の雇用」など多岐にわたるため、コンサルタントとして起業する場合は自身が精通している分野を選択することになります。
コンサタントになるための方法とは?
コンサルタントになるために必要な資格はありません。
自分でコンサルタントであると言えば、コンサルタントとして活躍することができます。しかし、コンサルタントと名乗っていても、仕事が無ければ意味がありません。
また、コンサルティング業では、これまでの実績が重要視されるので、実績を身に付けるために仕事を獲得する必要があります。
コンサルティング業で活躍するには、「コンサルティングファームに所属する」または「個人で開業する」の方法があります。
コンサルティングファームに所属する
コンサルティングファームは、お客様である企業の悩みを解決するためのアドバイスを実施する企業のことです。
コンサルティングファームである企業に所属することにより、様々な案件を担当することができ、コンサルタントとしての経験値を高めることもできます。
コンサルティングファームにはいくつかの種類があり、外資系企業専門であったり、事業再生専門であったり、様々なジャンルで活躍できる場合があります。
個人で開業する
自分でコンサルタントとして開業することで、コンサルティング業を開始することができます。しかし、個人で開業する際の問題として、仕事を獲得できない点が挙げられます。
自分自身で開業し、業務の実績を積むために、今から紹介するポイントに沿って事業を開始することを検討してみてください。
- コンサル業について知っておく
- コンサルタントとして活躍するための準備をしよう
- メディアを利用しよう
【コンサル業について知っておく】
コンサルティングとして知っておくべきことや、起業するためのポイントについて学びます。知識がなければ、コンサルタントとしての仕事を受けることはできません。
【コンサルタントとして活躍するための準備をしよう】
どのジャンルのコンサルタントとして活躍するのかを決め、お客様を獲得するために営業をするなどして起業の準備をしましょう。
【メディアを利用しよう】
Webサイトやブログを利用して、自分の知識を公開しましょう。インターネットを通して情報や知識を発信することで、広告宣伝費を抑えながら集客することができます。
できるだけ具体的な経験について発信するようにしましょう。
コンサルタントは、知識があれば誰でも開始できる職業です。また、経営など事業に関するコンサルタントだけでなく、恋愛や子育てに関するコンサルタントとして活躍する人もいます。
何かしらの問題を、自分の知識を利用して解決することができる場合は、コンサルタントとして活躍することができる可能性があります。しかし、経験を詰むためには、地道な営業を重ね、お客様を獲得する必要があるでしょう。
コンサルタントとして開業して失敗しないために
失敗しないコンサルティング業を開始するために、今から紹介するポイントを参考してみてください。
- 無料でコンサルを実施する
- ブログを開設する
- 独立の前に副業から開始する
無料でコンサルを実施する
コンサルティング業を開始した場合、経験を詰むために、最初は無料でコンサルをするサービスを実施してみましょう。
コンサルタントとして活躍した実績がない人に、お金を支払ってコンサルティングの依頼をすることはなく、経験値を上げるにはできるだけ多くの案件を担当しておく必要があります。
また、無料でコンサルティングを実施していく中で、有料化した際に改善するべき点を考慮しておきましょう。
ブログを開設する
ブログを開設して、継続して投稿しましょう。
自身の知識をWeb上で公開することで、集客に繋げることができるため、ブログなどを作成し、積極的に知識を公開します。
問合せの電話番号やメールアドレスを掲載しておくことで、問合せをもらい受注につなげることも可能です。
独立の前に副業から開始する
コンサルタントとして起業する場合、まずは副業として開始しましょう。
起業後に無料で実施していたサービスを有料化してもお客様はくるのか、コンサルタントとして独立開業した場合でも安定した収入を得ることができるのか、様々なポイントを確認しておくべき時期です。
副業としてコンサルティング業を開始し、収入を得ることができるようになってから独立開業しましょう。
コンサルタントにオススメの資格
経営など、事業に関するコンサルティングを実施する場合に持っておくと、有利に働く可能性がある資格を紹介します。
中小企業診断士
企業のコンサルタントとして活躍する場合、代表的な資格なのが中小企業診断士です。
中小企業診断士は国家資格で、取得するのが難しい傾向があります。
企業の経営を維持し、問題点を改善したり事業を拡大したりするための知識を持つことが求められます。
社会保険労務士
社労士とも呼ばれ、中小企業診断士の資格試験と難易度は同じくらいとも言われています。
社会保険労務士の資格は、企業ではなく労働者に焦点を置いた資格です。
ファイナンシャルプランナー
家計や人生に関わる総合的な資金計画を作成するのがファイナンシャルプランナーです。
ファイナンシャルプランナーには3級から1級まであり、2級までは比較的取得しやすい資格であると言われています。
公認会計士
公認会計士は、コンサルタントとして活躍する際に役に立つ資格のひとつです。
しかし、公認会計士の資格試験は難易度が非常に高い傾向があります。
会計に関して専門的な業務を実施することもでき、公認会計士の資格を持つコンサルタントの活躍は多く見られます。
税理士
税理士の中には、コンサルタントとして活躍している場合があります。
しかし、税理士の資格を取得することも難しく、1年に1度の資格試験を何度も受験する人もいるため、資格取得に時間が掛かってしまうこともあります。
証券アナリスト
証券アナリストは、金融や資本市場についての知識を持ち、金融機関等で勤務する際に役に立ちます。
新規事業への投資や、企業買収などに関してのタイミングや将来性を見極めるには、証券アナリストの資格を持っていることが役に立つ場合があります。
MBA
経営学修士号であるMBAは、経営コンサルタントとして活躍する際に役に立つ場合があります。
MBAを取得する場合、実務経験などが必要になる場合もありますが、会計やマーケティング、人材雇用などに関して様々な知識を得ることができるでしょう。
キャリアコンサルタント
キャリアコンサルタントは、これまで紹介した資格と比較すると取得しやすい傾向があり、労働者の能力開発や知識向上などに関する知識を持っています。
コンサルティング業としての起業は開業資金不要!?
コンサルタントとしての開業には、資格が必要ありません。また、開業時には従業員を雇用する必要もなく、事務所を開設する必要もありません。
しかし、仕事を獲得するにはコンサルタントとしての実績が必要になる傾向があります。
そこで、Web上で自身の知識を公開することによって、お客様の獲得を目指しましょう。また、セミナーに参加し経営者との交流の場に参加したり、コンサルタントとして活躍している人の話を聞いたりすることも大切です。
コンサルティング業を開始する場合、最低0円で開業することもできますが、コンサルタント業界は経験値によって業務量が変化します。そのため、開業の前に経験を詰んだり、資格を取得したりなどを検討してみてください。
関連記事
コンサル・士業
この記事の監修者
株式会社SoLabo 代表取締役 / 税理士有資格者
田原 広一(たはら こういち)
平成22年8月、資格の学校TACに入社し、以降5年間、税理士講座財務諸表論講師を務める。
平成24年8月以降 副業で税理士事務所勤務や広告代理事業、保険代理事業、融資支援事業を経験。
平成27年12月、株式会社SoLabo(ソラボ)を設立し、代表取締役に就任。
お客様の融資支援実績は、累計6,000件以上(2023年2月末現在)。
自身も株式会社SoLaboで創業6年目までに3億円以上の融資を受けることに成功。
【書籍】
2021年10月発売 『独立開業から事業を軌道に乗せるまで 賢い融資の受け方38の秘訣』(幻冬舎)
開業に関するお悩みサポートします!
- どの金融機関から、いくらくらい資金調達すればいいか知りたい
- 開業時に必要な届出や書類を知りたい
- 開業に関する手続きをスムーズに行いたい
開業支援ガイドを運営する株式会社SoLabo(ソラボ)は、
事業用融資や補助金の申請支援をはじめとした、起業家支援を行う会社です。
6,000件以上の融資支援、1,300件以上の補助金支援の実績と専門知識で、あなたの開業をサポートいたします。