内装/外装
ラーメン屋におすすめの内装とは?物件選びのポイントやかかる費用
ラーメン屋は競合も多く、入れ替わりの激しい業態です。長く店舗運営をするためには、どれだけ集客できるかが問題になってきます。
ここでは、内装にかかる費用を中心に物件選び、集客するための内装デザインについて解説します。
ラーメン屋を開業したい!まずは物件選びから
ラーメン屋の内装費用は居抜き物件かスケルトン物件かによって大きく変わります。
まずは、居抜き物件とスケルトン物件のメリットデメリットをそれぞれ押さえておきましょう。
居抜き物件
ラーメン屋は競合も多く、入れ替わりの激しい業態です。そのため、居抜き物件も多く存在します。
居抜き物件を選ぶことのメリットは以下のとおりです。
<メリット>
- 初期費用を抑えることが出来る
居抜き物件の場合、カウンターや厨房機器もそのまま残っているので初期費用を抑えることが出来ます。
- 短期でオープンできる
カウンターや厨房機器がそのまま残っている為、内装工事を施す部分が少なくて済む場合が多いです。内装工程を少なくできる分オープン日も早く設定することが出来ます。
<デメリット>
初期費用を抑えられたり、オープンまでの期間を早められる一方デメリットもあります。
- 造作譲渡代がかかる
居抜き物件の場合別途造作譲渡代がかかることが多い為事前に確認しておきましょう。ラーメン店での造作譲渡代としては0~400万円と様々です。
既に入っている什器や設備等をそのまま引き取るので造作譲渡代がかかることが多いです。
- 設備が古くすぐ壊れる可能性がある
既に入っている設備が何年くらい使われているものかはしっかり確認するようにしましょう。「造作譲渡代0円」にひかれ契約したら、設備が古くて使い物にならなかったり、すぐ壊れてしまって新規に購入が必要になったりと思わぬ出費が発生する可能性があります。
せっかく居抜きで初期費用を抑えたのにすぐに設備が壊れて買い替えることになってしまった…では元も子もありませんよね。
- 前の店舗のイメージを引きずりやすい
内装に関してもそのまま使用できる場合もありますが、前の店舗と同じままだとリニューアルしただけという印象を持たれてしまい、その店舗が経営不振のため閉店であった場合マイナスに影響してしまう場合があります。
スケルトン物件
自由なレイアウトができるのがスケルトン物件です。
スケルトン物件を選ぶことのメリットデメリットを紹介します。
<メリット>
- 自由なレイアウトができる
コンクリート打ちっぱなしの何もない状態がスケルトン物件です。
そのため、レイアウトは自由が利きます。配管の位置からトイレや水回りの位置はある程度決められてしまいますが、スケルトン物件であれば融通はききやすいです。
- お店に合った設備を導入できる
一から作り上げるため、その店舗に合った容量の設備機器を導入することが出来ます。せっかくオープンしたのに容量が多くて経費がかさんでしまった、容量が少なくてお客様を待たせてしまい回転率が下がってしまったということにならないよう、お店に合った設備選びは重要です。
- 前の店舗のイメージを引きずらない
内装を一から作り上げるため「新規オープン」と分かりやすいです。前の店舗がどうして廃業したのかには依りますが、マイナスイメージで閉店をしていた場合、前の店舗のイメージを引きずってしまうのはお店にとってマイナスです。
<デメリット>
自由なレイアウトが出来たり、お店に合った設備機器を選定できる分コストがかかったりなどデメリットもあります。
- 初期費用が大きくなりがち
内装を一から全て作り上げ、設備も新規に導入するため初期費用は大きく掛かります。
スケルトン物件は自由なレイアウトができるところがメリットですが、一から全て作り上げるとなると内装工事費用が大きくなります。居抜き物件であっても一部解体が必要になったりする場合、実質スケルトン物件の方がコストを抑えられる場合もあります。
- 工事期間が長くなる
新たに内装やレイアウトを考えるため工事期間はそれなりにかかります。居抜き物件で床・クロスの張替え・看板設置だけであれば2~3週間程度(早ければ1週間)で施工することは可能ですが、カウンターや厨房機器も含め新規に施工するとなると少なくとも1か月は工事期間を見ておくとよいです。
準備のことも考えると引渡された翌日からオープンというわけにはいかないので、内装工事にかかる期間を考え開店までのスケジュールを組んでおくとよいでしょう。
内装工事にかかる費用
居抜き物件とスケルトン物件のそれぞれのメリットデメリットを紹介しましたが、どちらの物件を選んだほうが内装工事にかかる費用を抑えられるのかここで詳しく解説します。
居抜きの場合
居抜き物件の場合は設備が整っている為、主にかかるのは内装工事費です。
内装に関しても、そのまま使用できる状態で特に変更しない場合はクリーニングを入れる程度なので、10万円程度で済むでしょう。
看板は変える必要があるため、サイン業者を手配してデザインから施工までやってもらう必要があります。看板費用としては50~100万円程度想定しておくとよいでしょう。
先にも書きましたが、内装を全くそのまま使うとなると新店ではなくリニューアルオープンと思われる可能性が高い為、最小限壁紙の張替えや床の張替え程度は手を加えることをお勧めします。
壁紙や床の張替えだけであれば30㎡程の店舗であれば100万円程度の予算を見ておけばよいでしょう。ただし、壁紙や床の素材に関してはピンからキリまでなので選ぶ素材によって費用は先に記載したよりも高くなることがあります。
スケルトンの場合
設備状況
スケルトン物件の場合、トイレやエアコンの有無を必ず確認しましょう。
コンクリート打ちっぱなしの状態がスケルトン物件の基本ですが、トイレやエアコンだけ残っている場合もあります。設置されていればその分、コストを抑えることが出来るので要チェックです!
給排水管の工事 | トイレのグレード | |
ベーシック【10~25万円】 | ハイグレード【20~30万円】 | |
既存の配管に繋ぎやすい | 50~70万円 | 60~80万円 |
既存の配管に繋ぎにくい | 65~85万円 | 75~100万円 |
天井カセット形 | 12万円~30万円 |
天井吊り形 | 11万円~25万円 |
天井ビルトイン形 | 15万円~30万円 |
壁掛け | 10万円~20万円 |
床置き | 10万円~20万円 |
排水管の数量
また、内見の際に排水がいくつあるかも確認しましょう。
コンクリート打ちっぱなしの床から5cm程度の筒が出ています。それが排水管です。1つあるか2つあるかで仕様も変わってきますので要チェックです。
トイレ排水と雑排水で分けるために基本的には排水管は2つ必要です。1つしかない場合、対策を打たないとトイレの臭いが厨房まで上がってきてしまいます。
トラップをつけることで臭いは軽減されますので、排水管が1つしかないからといって物件をあきらめる必要はありません。
また、内見時に排水管が見当たらない場合、床下に埋まっている可能性があります。どこにも見当たらなかった場合は不動産屋に確認してもらうようにしましょう。
電気やガスの容量
電気やガスの容量が十分に足りているか、そもそも店舗内にひかれているかを確認しておく必要があります。
ラーメン屋の場合、特に注意が必要なのがガスの種類です。
一般的には都市ガスがひかれていることが多いですが、都市ガスはプロパンガスに比べて火力が弱いです。
必要な火力がどの程度かを考え物件選ぶ際の基準に一つ入れておくとよいでしょう。
ラーメン屋におすすめの内装デザイン
床の素材
ラーメン屋で注意が必要なのは床の素材です。厨房は油や麺の湯切りの水で滑りやすくなっています。厨房の床は防水性が高いもので油汚れも除去しやすい素材を選びましょう。
客席側も油で滑りやすくなるため掃除がしやすい素材を選んでおきましょう。
素材としてはウレタン系素材を選ぶとよいでしょう。
カウンター
ラーメン屋に多いのはカウンターのみの店舗です。ファミリー層やグループ客もターゲットに入れる場合はテーブル席を用意するとよいでしょう。その時、人数に応じて配置を変更できるように配置をすることで、回転率の向上にもつながります。
カウンターの素材に使うものはデザインとしては無垢材がおすすめですが油汚れに弱いため、メラミン化粧板を使うことが一般的です。メラミン化粧板であれば油汚れにも強く長く使用することが出来ます。
ラーメン屋は長時間滞在するお客様が多いタイプの店舗ではないため、カウンターに合わせる椅子は出入りがスムーズになるように、小ぶりで背もたれや肘掛けのないスツールなどがよいでしょう。
オープンキッチン
ラーメン屋ではオープンキッチンスタイルを取り入れている店舗が多いです。
オープンキッチンにもメリットデメリットがあるので簡単に解説します。
<メリット>
オープンキッチンは食材の出し入れから調理まで全てお客様の目の前で行うため次のようなメリットがあります。
- 調理を目の前でするため、ラーメンが出来上がっていく様子をライブ感覚で楽しんでもらえる
- 調理の過程が見えるためお客様に安心感、信頼感を持ってもらうことができる。また、従業員は衛生管理の意識が高まる
- カウンター越しにお客様と会話をすることが出来るので親近感を持ってもらえる
<デメリット>
オープンキッチンのデメリットとしては次のような点があります。
- 厨房機器もお客様に見られるため、最新型を導入したり見栄えが良いものを考えたりすると初期投資が大きくなりやすい
- 油や煙が客席に流れていかないようにするための設備に費用が掛かる
- お客様からキッチンの中が良く見えるため、たえず整理整頓を心がけなければならない
オープンキッチンにはメリット・デメリットがあるので、お店のコンセプトに合わせてどちらにするか判断することが大切です。例えば、活気のあるお店づくりをコンセプトにするのであればオープンキッチンのほうが適しています。落ち着いた空間を演出したいのであれば調理の音や食器の触れ合う音が届かない客席から離れている従来のキッチンが向いています。
まとめ
内装費用を抑えるにはまず物件の選定の仕方が重要です。
そしてその物件の状況によって内装費用に大小は左右されます。
スケルトン物件で探すのか居抜き物件で探すのか、どのような内装にしたいのか等、店舗内装ラボではお客様のご要望に合った内装業者選定のお手伝いをしております。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
関連記事
内装/外装
この記事の監修者
株式会社SoLabo 代表取締役 / 税理士有資格者
田原 広一(たはら こういち)
平成22年8月、資格の学校TACに入社し、以降5年間、税理士講座財務諸表論講師を務める。
平成24年8月以降 副業で税理士事務所勤務や広告代理事業、保険代理事業、融資支援事業を経験。
平成27年12月、株式会社SoLabo(ソラボ)を設立し、代表取締役に就任。
お客様の融資支援実績は、累計6,000件以上(2023年2月末現在)。
自身も株式会社SoLaboで創業6年目までに3億円以上の融資を受けることに成功。
【書籍】
2021年10月発売 『独立開業から事業を軌道に乗せるまで 賢い融資の受け方38の秘訣』(幻冬舎)
開業に関するお悩みサポートします!
- どの金融機関から、いくらくらい資金調達すればいいか知りたい
- 開業時に必要な届出や書類を知りたい
- 開業に関する手続きをスムーズに行いたい
開業支援ガイドを運営する株式会社SoLabo(ソラボ)は、
事業用融資や補助金の申請支援をはじめとした、起業家支援を行う会社です。
6,000件以上の融資支援、1,300件以上の補助金支援の実績と専門知識で、あなたの開業をサポートいたします。