ケーキ屋の開業資金はいくら?内訳と費用を抑える方法を解説 | 開業支援の相談なら「開業支援ガイド」

飲食(飲食店・外食・デリバリー)

ケーキ屋の開業資金はいくら?内訳と費用を抑える方法を解説

ケーキ屋の開業資金は、物件取得費や内装工事費などから構成され、最低でも1,330万円程度かかると考えられます。すぐに準備できる金額ではないため、ケーキ屋を開業する場合は、開業資金をどのように工面するかを考えていく必要があります。

当記事では、ケーキ屋の開業資金の内訳を解説します。開業資金の金額を抑えるための方法も紹介するので、ケーキ屋を開業したい人は参考にしてみてください。

ケーキ屋の開業資金は1,330万円~2,335万円程度かかる

ケーキ屋の開業資金は、1,330万円~2,335万円程度です。開業資金には店舗の賃貸や備品の取得など、様々な用途にかかる費用が含まれるため、まずは開業資金にどのようなものがあるのか、内訳を確認してみましょう。

【ケーキ屋の開業資金の内訳】

項目 概要 費用の目安
物件取得費 店舗を取得するための費用 120万円~225万円
内装工事費 店舗の内装を整えるための費用 450万円~750万円
什器備品費 設備や備品にかかる費用 300万円~900万円
その他の開業資金 バイトの採用や広告宣伝などにかかる費用 10万円程度
開業後の運転資金 仕入費や水道光熱費など、ケーキ屋を営業するための費用(半年分) 450万円程度
合計 1,330万円~2,335万円

店舗を取得し整えるための物件取得費や内装工事費、ケーキ製作に使う器具にかかる什器備品費は、ケーキ屋を開業する際に必ずかかる費用です。そのため、費用を少額に抑えることはできても、なくすことはできません。

一方で、バイトの採用や広告宣伝などにかかる費用は、事業計画によっては開業前に必要ない場合もあります。そのため、事業計画と照らし合わせながら「開業前に必要」なのか「開業後でも間に合う」のか、お金をかけるタイミングを検討すると初期費用を抑えられる可能性があります。

開業準備を進めていくと「素敵な内装にしたい」「性能の良い設備を導入したい」など、理想が膨らむと同時に開業資金も膨らんでいきます。ケーキ屋を開業する準備も大切であるものの、開業後の運営費の確保も重要となるため、開業資金を抑える方法を内訳の項目ごとに確認しておきましょう。

なお、取得する物件や導入する設備で開業資金は変わります。今回紹介する費用は、あくまでも目安として活用してみてください。

物件取得費

物件取得費は、店舗を取得するための費用で、家賃の12か月分が費用の目安です。開業資金の中でも、必ず発生する費用のひとつであるため、物件取得費の内訳や物件取得費を抑える方法を確認してみましょう。

【物件取得費の内訳】

項目 費用
保証金 家賃の6ヶ月分~10ヶ月分
礼金 家賃の0ヶ月分~2ヶ月分
仲介手数料 家賃の1ヶ月分
前家賃 家賃の1ヶ月分~2ヶ月分

たとえば、家賃15万円の物件の保証金は、家賃6ヶ月分で90万円、家賃10ヶ月分で150万円のように、4ヶ月分で60万円の差になります。人気の物件では費用が下がらない場合もありますが、保証金や礼金は下がる可能性もあるため、不動産の担当者に交渉してみることが重要です。

物件取得費は、家賃の金額に比例して高くなる開業資金です。物件取得費を抑えたい場合は、不動産会社を通してオーナーに交渉するだけでなく、家賃自体の予算を見直すことも検討してみましょう。

内装工事費

内装工事費は、店舗の内装を整えるための費用で、ケーキ屋の場合は坪単価30万円~50万円で計算されます。内装工事費は物件の仕様や内装工事業者によっても異なるため、内装工事費を抑える方法を確認してみましょう。

【内装工事費を抑える方法】

  • 面積の小さい物件を選ぶ
  • 居抜き物件を選ぶ
  • 内装工事業者を選択するときに相見積もりをとる

物件には、装飾がなく0からデザインのできるスケルトン物件と、前の利用者の内装設備が残る居抜き物件があります。前の利用者がケーキ屋の居抜き物件を見つけられた場合、内装工事をする箇所がスケルトンよりも少ないため、内装工事費を抑えられます。

また、内装工事業者を選ぶ場合、比較できるように条件を揃えて相見積もりをとると、より安価な内装工事業者を選択できます。さらに、見積もりを依頼する際は、見積もりの項目に「一式」を使わずに記載してもらうと、より精度高く比較できます。

内装工事費は、物件の広さや種類によって金額が変わる開業資金です。内装工事費を抑えたい場合は、物件選びの段階から内装工事のことを念頭に入れて、居抜き物件や面積が狭くても導線がよい物件を探してみましょう。

なお、内装工事の項目ごとに費用を抑える方法もあります。内装工事費の内訳や費用を抑える方法を詳しく知りたい人は「飲食店の内装工事の業種別費用相場と内訳と設計デザインでのポイント」を参考にしてみてください。

什器備品費

什器備品費は、ケーキを製作する器具や備品にかかる費用です。開業資金の中でも、必ず発生する費用のひとつであるため、什器備品費の内容や什器備品費を抑える方法を確認してみましょう。

【什器備品費の例】

項目 品目 価格 個数
設備 オーブン 50万円~100万円程度 1
設備 冷蔵庫 20万円~50万円程度 1
設備 冷凍庫 20万円~50万円程度 1
備品 ミキサー 10万円~100万円程度 2
備品 回転台 2千円~5千円 2
備品 立て看板 5千円~3万円 1

什器備品費を抑える方法を考える際、重複があると費用がかさみ、漏れがあると営業に支障をきたす可能性があるため、漏れなく重複なく設備や備品を洗い出す必要があります。そのため、まずは営業場面をイメージして必要になる項目のリストを作成してみましょう。

リスト作成後は、どのように設備や備品を入手するかを検討します。全て新品で揃えるのではなく、オーブンや冷蔵庫などの故障すると営業に支障が出るものは新品、作業台や備品の収納棚などの営業に影響が出にくいものは中古、というように分けて考えると什器備品費を抑えられます。

什器備品費は、ケーキ製作になくてはならない設備や備品を購入するための費用です。一括で購入するよりも、項目ごとに購入方法を検討するほうが費用を抑えられるため、リストを作って細かく検討してみましょう。

なお、什器備品費を考えるためにリストの作成方法を知りたい人は「ケーキ屋の開業に必要な備品を解説」を参考にしてみてください。

その他の開業資金

その他の開業資金は、事業計画によって必要になる人と必要でない人がいる費用です。ケーキ屋を開業したい人は、どのような項目があるかを確認して、想定している事業計画に必要かどうかを検討してみましょう。

【その他の開業資金の例】

項目 費用の目安
ロゴのデザイン 2万円~
法人化の手続き 約25万円
採用媒体への掲載 1万円~
公式サイトの作成 20万円~
チラシの作成 8万円程度
資格の取得費 1万2千円程度

たとえば、ケーキ屋のロゴは一度使い始めると変えにくいため、ロゴデザインはプロに外注する傾向にありますが、デザインが得意な人であれば、開業者自身でロゴをデザインすることもできます。そのため、自身のスキルを鑑みてお金をかける必要があるかどうかを判断してみましょう。

また、開業前は費用のかからないSNSを中心に広報をして、開業後の売上げが安定したタイミングで公式サイトを製作することで費用の掛かるタイミングをずらすこともできます。加えて、開業後は、小規模事業者持続化補助金や地域の主催する補助金など、活用できる補助金や助成金が増えるため、補助金や助成金も調べると開業資金にかかる費用を抑えられる可能性があります。

採用媒体への掲載や法人化の手続きなど、その他の開業資金は人によって必要になる場合とそうでない場合があります。最低限必要なもの以外は事業が軌道に乗ってから追加で投資もできるため、必要かどうかだけでなく、必要になるタイミングも合わせて考えてみましょう。

半年分の運転資金

開業資金には、ケーキ屋を半年間営業するための費用も見込んでおきましょう。ケーキ屋を営業するためには仕入や梱包材を継続的に購入する必要があり、仕入ができないと営業ができなくなるからです。

【1か月にかかる運転資金の内訳】

項目 金額の例
仕入 300,000
家賃 150,000
減価償却費 30,000
租税公課 5,000
人件費 90,000
水道光熱費 80,000
広告宣伝費 10,000
旅費交通費 20,000
通信費 20,000
消耗品費 20,000
その他 25,000
合計 750,000

たとえば、1か月の売上を100万円と考えたときに、仕入は3割程度の30万円程度かかります。仕入にかかる費用とその他の営業に必要な費用を合計すると75万円程度になるため、6ヶ月で運転資金は450万円程度必要になると分かります。

当月の収入を使って次月の仕入をすることもできますが、開業後すぐは収入が安定しないことも予想されます。そのため、ケーキ屋を開業したい人は、半年分の運転資金を開業資金に見込んでおきましょう。

なお、必要になる運転資金は家賃や仕入先によっても変わります。事業計画と照らし合わせたり、開業準備を進めたりしながら運転資金を試算してみてください。

事業用の運転資金とは別に日々の生活費も確保しておく

可能な限り、事業用の運転資金とは別に日々の生活費も確保しておくことが重要です。開業後すぐは客入りが安定しない場合があり、客入りが不安定だと収入も不安定になるからです。

たとえば、1か月100万円を売上げる場合、客単価を3,500円とすると14人程度の来客が必要です。開業直後から毎日14人のお客様を呼び込むことは簡単ではないため、最低限生活ができるだけの費用は事業用のお金とは別に確保しておく必要があります。

事業用の運転資金とは別に日々の生活費も確保しておくと、生活費で苦心しなくてすむため、心に余裕を持てます。ケーキ屋を開業する人は、生活費も見込んだ開業資金の金額で資金調達を計画してみましょう。

なお、クリスマスやバレンタインなどの繁忙期や、夏場の閑散期では客入りも異なります。ケーキ屋は季節によって売上が変わる傾向があるため、ケーキ屋を開業したい人は開業する時期も検討してみましょう。

開業資金をどう捻出するかを検討する

開業資金に必要な金額の目安が分かったら、開業資金をどう捻出するか資金調達の方法を検討することになります。資金調達の方法は複数あるため、まずは資金調達の方法の種類を確認してみましょう。

【資金調達の方法の種類】

  • お金を貯める(自己資金)
  • お金を借りる(融資)
  • お金をもらう(補助金や助成金、クラウドファンディング、家族や知人からもらう など)

資金調達の方法は大きく3つあり、1つの方法を単独で進めることも、複数の方法を組み合わせて進めることもできます。たとえば、事業に1,330万円を使用したい場合「自己資金1,330万円」「自己資金500万円+融資830万円」のように資金調達の計画は複数考えられます。

融資や補助金など、資金調達方法によっては利用条件があり、利用できない場合もあります。また、資金調達の方法ごとに、手続きをしてからお金を手にするまでの時間は異なるため、資金調達を計画したい人は、資金調達の方法ごとに特徴を確認しておきましょう。

なお、当サイトを運営する株式会社SoLaboは、資金調達の支援実績が6,000件を超える会社です。ケーキ屋を開業するための資金調達について相談したい人は「無料相談」から相談してみてください。

開業に必要なガイドブック

資料ダウンロード

いくらの資金調達できるか?

融資診断

開業までの流れも確認しておく

開業資金を確認した人は、開業までの流れも確認しておきましょう。開業資金を集めること以外にも、時間のかかる開業準備が複数あるためです。

【ケーキ屋の開業までの流れ】

開業の流れの図

  • コンセプトを決める
  • 開業資金を準備する
  • 物件を決める
  • 出店候補地の市場規模を確認する
  • 競合店を調査して売上の規模を想定する
  • 物件を探す
  • 資格や許可などの許認可を得る
  • 設備や備品を購入する
  • 仕入先を決める
  • オープンまでに採用してトレーニングする

特に、どんなケーキ屋にするかを考えるコンセプト作りは、他の開業準備の軸となるため、早めに取り組んでおくことをおすすめします。また、コンセプトを考えた後に作成する事業計画書は、開業資金を集める際の融資や物件の契約時にも必要になることがあるため、コンセプトが考えられたら事業計画書も作成しておきましょう。

ケーキ屋の開業には、開業資金を集めること以外にも、複数の準備があります。開業までの流れや開業準備の詳細を知りたい人は「ケーキ屋を開業するには?開業までの流れを解説」を参考にしてみてください。

まとめ

ケーキ屋の開業資金は、最低でも1,330万円程度かかると考えられます。導入する機器や契約する物件など、事業計画によって開業資金の金額は変わるものの、ケーキ屋の開業にはまとまった金額が必要となるため、あらかじめ資金調達の計画を立てて準備しましょう。

また、開業資金の内訳ごとに、発生する費用を抑える方法もあります。具体的にケーキ屋の開業後の営業を想像しながら、お金をかける必要がある部分とそうでない部分に分けて、抑えられる費用がないかを検討してみてください。

関連記事

この記事の監修者

田原 広一(たはら こういち)

株式会社SoLabo 代表取締役 / 税理士有資格者

田原 広一(たはら こういち)

平成22年8月、資格の学校TACに入社し、以降5年間、税理士講座財務諸表論講師を務める。
平成24年8月以降 副業で税理士事務所勤務や広告代理事業、保険代理事業、融資支援事業を経験。
平成27年12月、株式会社SoLabo(ソラボ)を設立し、代表取締役に就任。
お客様の融資支援実績は、累計6,000件以上(2023年2月末現在)。
自身も株式会社SoLaboで創業6年目までに3億円以上の融資を受けることに成功。

【書籍】
2021年10月発売 『独立開業から事業を軌道に乗せるまで 賢い融資の受け方38の秘訣』(幻冬舎)

この記事をシェアする

開業に関するお悩みサポートします!

  • どの金融機関から、いくらくらい資金調達すればいいか知りたい
  • 開業時に必要な届出や書類を知りたい
  • 開業に関する手続きをスムーズに行いたい

開業支援ガイドを運営する株式会社SoLabo(ソラボ)は、
事業用融資や補助金の申請支援をはじめとした、起業家支援を行う会社です。
6,000件以上の融資支援、1,300件以上の補助金支援の実績と専門知識で、あなたの開業をサポートいたします。

開業に必要なガイドブック

資料ダウンロード

いくらの資金調達できるか?

融資診断

開業に必要なガイドブック

資料ダウンロード

いくらの資金調達できるか?

融資診断