ケーキ屋の開業に必要な備品を解説 | 開業支援の相談なら「開業支援ガイド」

飲食(飲食店・外食・デリバリー)

ケーキ屋の開業に必要な備品を解説

ケーキ屋やパティスリーを開業する際は、必要な備品を抜け漏れなく揃えていくことが重要です。開業前に備品を準備できていないと、商品提供が円滑にできなかったり、備品を買い足すことで予定よりも出費が増えて、資金繰りが難航したりする可能性もあります。

当記事では、ケーキ屋の開業に必要な備品を漏れなく揃えるための考え方や、ケーキ屋の開業に揃える備品の例を解説します。ケーキ屋で使う備品の一覧も紹介するので、ケーキ屋の開業を考えている人は参考にしてみてください。

漏れなく備品を揃えるための考え方を確認する

ケーキ屋の開業に必要な備品を考える際、抜け漏れや重複がないように、まずは「備品を揃えるときの流れ」を確認してみましょう。いくつかの工程に分けて整理することにより、抜け漏れや重複を予防できます。

【備品を揃えるときの流れ】

  1. ケーキ屋の作業を思い浮かべる
  2. 作業ごとに使いそうな備品を思いつく限り書き出す
  3. それぞれの備品の個数を計算する

開業後に必要な備品が漏れていることが発覚すると、商品の提供や資金繰りにおいて支障が出る可能性があります。漏れなく備品を揃えるためにも、まずはケーキ屋の開業後の作業工程を思い浮かべてみることからはじめてみましょう。

ケーキ屋を開業した後の作業を思い浮かべる

ケーキ屋の開業に必要な備品を漏れなく準備するには、ケーキ屋を開業した後にどのような作業が生じるかをイメージすることが重要です。具体的な作業イメージがあれば、それぞれの作業で利用する備品も想定しやすいからです。

【ケーキ屋の作業工程の例】

  • 仕入れ
  • ケーキ製作
  • ディスプレーとラッピング
  • 清掃
  • 会計
  • 宣伝
  • EC(ネット販売)

たとえば、1日の作業の流れを想像する場合、ケーキ製作やラッピング、店舗の清掃などの仕事が想起されます。また、1週間で発生しそうな作業を想像する場合、材料の仕入れやネット販売用の商品の発送など、突発的な仕事も思い浮かびます。

「1日」「1週間」「1か月」など複数の視点で考えると、より具体的にケーキ屋を開業した後の作業をイメージできます。それぞれの作業が明確になると、ケーキ屋で必要な備品も考えやすくなるので、まずは複数の視点で、ケーキ屋の仕事で発生する作業を考えてみましょう。

作業ごとに使いそうな備品を思いつく限り書き出す

開店後の作業が想定できたら、次はその作業ごとに使いそうな備品を思いつく限り書き出します。本当に必要かどうかは後から精査できるので、まずは思いつくすべての備品を書き出してみましょう。

【作業ごとの備品の例】

項目 備品の例
ケーキ製作 ・調理器具:ボウル、まな板、各種ナイフ、フルイ、ハンドミキサー、へら、各種のケーキ型、パレットナイフ、口金、はけ、オーブンミット、天板、タルトストーン、ローラー、回転台、ケーキクーラー、プレート、フライパン、鍋、デジタルスケール、計量スプーン、温度計
・消耗品:ベーキングシート、絞り袋、手袋、ジップロック、キッチンペーパー、ラップ、ココットトレー、ケーキトレー、ケーキフィルム、デザートカップ、アイスカップ、乾燥剤、個包装用の袋
ディスプレーとラッピング ケーキボックス、手提げ袋、レジ袋、保冷剤、ラベルシール、値札、ポップ、紙コップ、ギフトラッピング用リボン、おしぼり、トング、使い捨てフォーク、クッキー缶、キャンドル
会計 レジ、レジロール、コインカウンター、領収書、おつり用トレイ
店舗運営(採用や教育、清掃など) ユニフォーム、掃除機、ごみ箱、ごみ袋、モップ、ブラシ、ハンドソープ、スポンジ、タオル、電話、傘立て
宣伝 ショップカード、立て看板、メニュー表、オープンプレート、チラシ
EC パソコン、発泡スチロール箱、梱包用テープ、撮影ボックス、ダンボール、緩衝材

使いそうな備品が書き出せたら、実際に仕入れる商品までイメージすることで、より具体的な備品リストを作ることができます。たとえば、ショートケーキの側面にケーキフィルムを巻く場合、透明なものや印字されているものがあり、何を使うかによって商品の出来栄えが変わります。

作業ごとに使いそうな備品を思いつく限り書き出すと、抜け漏れを防げます。使いそうな備品を書き出せたら、使用場面を考えて、実際に使いたいものを備品のリストとしてまとめていきましょう。

なお、ケーキ屋のコンセプトや提供するケーキの種類によっても必要な備品は異なります。商品開発や物件探しなど、開業準備の段階が進むごとに備品で必要なものを精査して更新してみてください

必要になるタイミングを考えて優先順位をつける

実際に使いそうな備品を考えられたら、その備品が必要になるタイミングから優先順位をつけてみましょう。必要なタイミングを見極めると仕入れる時期が分散されるため、開業費用を抑えられます。

たとえば、ECを軌道に乗ってから開始する場合、ECで必要な梱包材や緩衝材は開業前に仕入れる必要がありません。また、ユニフォームや傘立てなど、あればより店舗のクオリティを上げられるが必須ではないものは、優先順位を下げることもできます。

開業時に必須のものと必須でないもので備品の優先順位をつけることで、開業費用を抑えられます。優先順位の低いものでも、資金に余裕ができれば後追いで購入できるので、まずは開業時に最低限必要なものを考えてみましょう。

それぞれの備品の個数を計算する

使用する備品が決まったら、それぞれの備品で必要な個数を計算します。備品の個数を計算することで、備品にかかる費用の目安が分かるため、開業資金や運転資金にいくら必要かを計算することに役立ちます。

【備品の個数の例】

項目 品名 個数
ケーキ製作 回転台 2
ケーキ製作 ハンドミキサー 1
ディスプレーとラッピング ケーキフィルム 2(1000枚入り)
ディスプレーとラッピング 手提げ袋 2(200枚入り)
会計 レジ 1
宣伝 立て看板 1

回転台やハンドミキサーなどの備品は、開業後に買い足すこともできるため、ケーキ屋を運営するために最低限必要な個数を考えると初期費用が抑えられます。一方で、ケーキフィルムや手提げ袋など、足りないと商品提供ができなくなる消耗品は、予備分も含めた量を計算しておきます。

使用する備品が決まったら、それぞれの備品で最低限必要な個数を計算することになります。仕入れる備品の個数は売上げによっても変わるため、事業計画と照らし合わせながら必要数を計算してみましょう

備品リストの例

備品を用意する際は、抜け漏れや重複がないように備品リストを作成することになります。今回は、「ケーキ屋の開業に必要な備品の例」を一覧にしたので、この一覧を参考に備品リストを作成してみてください。

【ケーキ屋の開業に必要な備品の例】

項目 品例 個数 優先順位
ケーキ製作 ボウル
ケーキ製作 まな板
ケーキ製作 各種ナイフ
ケーキ製作 フルイ
ケーキ製作 ハンドミキサー
ケーキ製作 へら
ケーキ製作 各種のケーキ型
ケーキ製作 パレットナイフ
ケーキ製作 口金
ケーキ製作 はけ
ケーキ製作 オーブンミット
ケーキ製作 天板
ケーキ製作 タルトストーン
ケーキ製作 ローラー
ケーキ製作 回転台
ケーキ製作 ケーキクーラー
ケーキ製作 プレート
ケーキ製作 フライパン
ケーキ製作
ケーキ製作 デジタルスケール
ケーキ製作 計量スプーン
ケーキ製作 温度計
ケーキ製作 ベーキングシート
ケーキ製作 絞り袋
ケーキ製作 手袋
ケーキ製作 ジップロック
ケーキ製作 キッチンペーパー
ケーキ製作 ラップ
ケーキ製作 ココットトレー
ケーキ製作 ケーキトレー
ケーキ製作 ケーキフィルム
ケーキ製作 デザートカップ
ケーキ製作 アイスカップ
ケーキ製作 乾燥剤
ケーキ製作 個包装用の袋
ディスプレー/ラッピング ケーキボックス
ディスプレー/ラッピング 手提げ袋
ディスプレー/ラッピング レジ袋
ディスプレー/ラッピング 保冷剤
ディスプレー/ラッピング ラベルシール
ディスプレー/ラッピング 値札
ディスプレー/ラッピング ポップ
ディスプレー/ラッピング 紙コップ
ディスプレー/ラッピング ギフトラッピング用リボン
ディスプレー/ラッピング おしぼり
ディスプレー/ラッピング トング
ディスプレー/ラッピング 使い捨てフォーク
ディスプレー/ラッピング クッキー缶
ディスプレー/ラッピング キャンドル
会計 レジ
会計 レジロール
会計 コインカウンター
会計 領収書
会計 おつり用トレイ
店舗運営 ユニフォーム
店舗運営 掃除機
店舗運営 ごみ箱
店舗運営 ごみ袋
店舗運営 モップ
店舗運営 ブラシ
店舗運営 ハンドソープ
店舗運営 スポンジ
店舗運営 タオル
店舗運営 電話
店舗運営 傘立て
宣伝 ショップカード
宣伝 立て看板
宣伝 メニュー表
宣伝 オープンプレート
宣伝 チラシ
EC パソコン
EC 発泡スチロール箱
EC 梱包用テープ
EC 撮影ボックス
EC 緩衝材
EC ダンボール

今回紹介した備品は、あくまでも一例です。紹介した備品の他にも、必要になる備品はあると考えられるため、備品を揃えるときの流れに沿って、オリジナルの備品リストを作成してみてください。

その際、個数や優先順位の他にも「価格」「取引先」「導入時期」などの項目も適宜追加してみましょう。

まとめ

ケーキ屋の開業に必要な備品を揃えるには、抜け漏れや重複がないように「備品リスト」作成することになります。備品に抜け漏れがあると、開業後に商品提供が円滑にできない可能性や資金繰りが難航する可能性があるからです。

備品リストを作成する際は、ケーキ屋の営業を想像して作業ごとに使いそうな備品を考えることで、抜け漏れを防止できます。また、備品リストに必要になるタイミングを記載し、記載したタイミングで仕入れることで、開業資金をおさえることもできます。

備品リストに必要数や単価を記載すると、備品でいくら費用がかかるかの目安が分かります。開業資金の費用を知りたい人は、リストを作成して備品の費用感を確認してみてください。その際、合わせて設備や物件取得、仕入れにかかる費用も確認しておきましょう。

関連記事

飲食(飲食店・外食・デリバリー)

唐揚げ屋を開業するために必要な準備を解説

この記事の監修者

田原 広一(たはら こういち)

株式会社SoLabo 代表取締役 / 税理士有資格者

田原 広一(たはら こういち)

平成22年8月、資格の学校TACに入社し、以降5年間、税理士講座財務諸表論講師を務める。
平成24年8月以降 副業で税理士事務所勤務や広告代理事業、保険代理事業、融資支援事業を経験。
平成27年12月、株式会社SoLabo(ソラボ)を設立し、代表取締役に就任。
お客様の融資支援実績は、累計6,000件以上(2023年2月末現在)。
自身も株式会社SoLaboで創業6年目までに3億円以上の融資を受けることに成功。

【書籍】
2021年10月発売 『独立開業から事業を軌道に乗せるまで 賢い融資の受け方38の秘訣』(幻冬舎)

この記事をシェアする

開業に関するお悩みサポートします!

  • どの金融機関から、いくらくらい資金調達すればいいか知りたい
  • 開業時に必要な届出や書類を知りたい
  • 開業に関する手続きをスムーズに行いたい

開業支援ガイドを運営する株式会社SoLabo(ソラボ)は、
事業用融資や補助金の申請支援をはじめとした、起業家支援を行う会社です。
6,000件以上の融資支援、1,300件以上の補助金支援の実績と専門知識で、あなたの開業をサポートいたします。

開業に必要なガイドブック

資料ダウンロード

いくらの資金調達できるか?

融資診断

開業に必要なガイドブック

資料ダウンロード

いくらの資金調達できるか?

融資診断